2017年12月14日木曜日

七国山で大学生のインターンシップを行いました



《たがやす人を訪ねて②その壱》

七国山で大学生がインターンシップ




 今年も色々な農業体験を受け入れてきた「たがやす」。今回は10月に行なわれたインターンシップの様子をレポートします。
 

10月初めなのに冬のような冷え込みとなった七国ファームに、管理栄養士を目指す女子大生6人が都内からやってきました。生活クラブからの依頼で毎年たがやすが大学生のインターンシップを受け入れるこの取り組み。どの学生も畑に来るのは幼児期のいもほり以来とか。見るもの全てが珍しいようです。




まずは木次さんが農園全体を案内。
次に浅井さんと輪湖さんによるコマツナ、シュンギクのタネまき体験。あらかじめ美しく整備された畝に皆で入り、「タネは親指と人差し指をすり合わせながら均等にまいてね」と分かりやすくまき方を伝授します。
「白い手がまぶしいわ~」と快活な口調で学生たちの緊張を解きほぐしつつ、時々は作業の仕方や出来ばえを鋭くチェック。






シュンギク・コマツナがコンパニオンプランツの関係であること、光が大好きなので土はやさしくうすくかけて水やりもそっと等々、丁寧な説明を受けて、仕上げに水やり。学生たちは、タネを流さないようこわごわジョウロを傾けていました。


 
その後、木次さんのダイコンの間引き、小林さん浅井さんによる秋ジャガの芽かき…と流れるように体験授業が進みます。
このほかゴマの実を採る場面やミョウガのなる様子を観察したり、重い堆肥の切り返しも体験。午前中をフルに動き回った学生たち。最後に現場でレポートを書いて提出。
レポートには農業の繊細さや苦労、責任を持って食に関わるすばらしさに気づけたこと、丁寧に説明・体験を進めてくれたスタッフへの感謝などがつづられていました。

 
 

ひとつの体験が終わると次の講師がすぐ講習を開始、集中力を切らさずスムーズに盛りだくさんの体験を進める巧みさはさすが。
スタッフが入念に打ち合わせて準備を進めていたことがうかがえます。厳しさの中に講師の個性がにじみ出た楽しい授業風景でした。




毎週末の研修生にも農作業の楽しさをこんな風に伝えているのだなと目に浮かびます。早くも来年度の援農研修に参加したいと問い合わせが来ています。



 

2017年12月12日火曜日

大根・長ネギ・白菜の収穫イベントを開催しました!


今年は秋が短かったですね。いきなり冬の寒さで風邪など召されていませんか?

さて、小野路農園クラブでは12/3(日)冬野菜の収穫イベントを開催しました。
ごらんください、この見事なイチョウのじゅうたんを!




当ブログを見た参加希望ファミリーが、お友達を誘って来てくれました。
お天気に恵まれた師走の日曜日。
今年の活動の締めくくりとして、おいしく育った野菜を収穫します。


大根の畝にしゃがんでスタンバイ!
 
 
 
この大根重いぞー。がんばって運びます
 
 
こちらは長ネギ。先生に収穫のやり方を習います
 
がんばった収穫作業のあとは、スタッフの心づくし・サトイモを皮付きのまま茹でた「きぬかつぎ」で一息。
ネギみそ(※)やお漬物など、スタッフがこの日のために準備した品々をほおばって、笑顔いっぱいの休日となりました。参加された皆様、お疲れさまでした。
最初は畑に慣れなかったお子さんも、回を重ねるごとにどんどん農園が好きになってくれ、今では元気いっぱい走り回っていましたよ。


※ネギみそは、長ネギの白い部分をスライサーで細く輪切りにし、かつおぶしとみそを混ぜるだけ。一晩おくと味がなじんでよりおいしくなるそうです。お湯を注ぐだけで即席みそ汁にも!
 
これで今年の小野路農園クラブの活動は終了です。最後にみんなで集合写真!(^^)!
来春も自然の恵みいっぱいの小野路農園でお会いしましょう

 
 


2017年11月30日木曜日

美味しさ満載♪ いもほりを開催しました《小野路農園クラブ》


11/19(日)
冬晴れの小野路農園クラブで、いもほりイベントを開催しました。



力いっぱい引っ張ると、きれいなピンク色のサツマイモ出現!
やったー!!親子で土に触れ、楽しく収穫できました。

 
 


スタッフが準備したきんとん、きぬかつぎや、おいもの素揚げもふるまわれ、みんなでおいしくいただきました。
春からお世話してきた畝で自分で収穫した野菜たち。
子どもたちがもっと野菜を好きになってくれたらいいな(#^.^#)


2017年11月14日火曜日

キラリ☆まちだに今年も出店しました



11/12(日)快晴に恵まれて、町田の農業祭&産業フェスティバル「キラリ☆まちだ」が開催されました。手作りかかしが目を引くたがやすブースはこちら↓



たがやすブースでは、援農ボランティア活動などのPRのほか、簡単にできてかわいいとうがらしリース作り体験が人気↓




隣では朝穫れ新鮮野菜を小野路農園のメンバーが販売。
おかげさまで完売しました↓







また、町田市研修農場のブースにも野菜を買おうと長蛇の行列が。もちろんこちらも完売です↓


参加された皆さん、お疲れさまでした。


12/3(日)には、町田市役所でのイベント「まちカフェ!」に出店します。もちろん新鮮野菜の販売あり!
町田市内で活動するNPO法人や市民活動団体などが一堂に集う市民協働フェスティバルも11回目となり、今回は80以上の団体が参加します。

こちらにもぜひ遊びに来てくださいね!




2017年10月3日火曜日

収穫イベントのお誘い



10月に入り、吹く風が心地良いですね。やっぱり秋は最高!(^^)!
 
実りの秋を体感できる収穫イベントに参加しませんか?
たがやすが運営する「小野路農園クラブ」では、毎月土に触れ農業に親しむ参加型の農業体験イベントを行っています。

写真は以前のいもほりイベントの様子です


今後の予定はこちら!

 ①10/15(日) ラッカセイの収穫
 
②11/19(日) サツマイモ・サトイモ・ジャガイモの  収穫
 
③12/3(日) ダイコン・カブ・ネギの収穫
 
  ※開始時間はいずれも10:00から。
  ※収穫する野菜の種類は変更になる場合があります



参加費:大人2人⇒1,500円 1人⇒800円 子ども⇒無料
 お土産つき。野菜の別売りもいたします


写真はイメージです 


お申し込みはお早めにたがやす事務局まで
↓↓↓


NPO法人たがやす
☎ 042-794-9002   携帯 090-3435-8611
       e-mail  npo-tagayasu@nifty.com


2017年9月30日土曜日

自宅でラッカセイ初収穫!


5月末にいただいた数つぶのラッカセイ。
昨年収穫して、今年まくために保存しておられたそうです。

一晩水につけてから植えてごらん、と教えていただき、わが家には土スペースがないので植木鉢でどれだけ育つか、ど素人の私も挑戦しました。

植えてからしばらくすると、カラを割って芽が出た!これだけでも狂喜乱舞のわが家。





そこからの成長は目をみはるものがありました。
鉢が狭すぎることは重々承知。ごめんね、がまんしてね。。。と謝りながら、水だけはたっぷりあげた夏。
長く伸びた茎から管が下りて土にささり、その先に実がなるそうなのですが、管の刺さる先もないほど狭い環境なので、収穫はあきらめていました。
 
 



それでも9月後半。
ラッカセイを収穫したという農家さんのSNSを読み、一応わが家も土の中を確認だけはしてみようとこわごわ茎を引っ張ってみたら。



土の中からちゃんとラッカセイの形をした実が出現!すごいぞ豆類のたくましさ!
もっさり茂った葉を引きぬいたところ、全部で17個のラッカセイができていました。
これには感激しましたね~。一人前のラッカセイが、数少ないながらも採れた!




土を落として茹で、ほっくりした茹でたてを味見。なかなかの味わいでしたよ。来年はもっと!



2017年9月28日木曜日

10/14(土)講演会のお誘いふたつ



10/14(土)におすすめの講演会が開催されます。


☆ 食と農政策委員会主催の学校フォーラム

「どう守る 子どもたちに残したい都市近郊農業の魅力」
  

さんぶ野菜ネットワークの下山久信さん、東京都農業会議・業務部長の松澤龍人さんを講師に迎えて、未来を担う子どもたちを取り巻く都市農業について考えます。

   
  日時: 10/14(土) 10:30~13:00
      会場: 生活クラブ館スペース (経堂)
  参加費:500円

   詳細はこちらから↓

http://tokyo.seikatsuclub.coop/news/2017/08/1014.html




☆男女平等推進センター登録団体企画


 「子育てってだれのもの?~地域も一緒に大きくなあれ~」


男女問わず、子どもを育てること、地域社会へ参画することの意義を、「男親の社会学」で著名な宮台真司さんと考えませんか。

   日時: 10/14(土) 14:00~16:00
       会場:町田市民フォーラム4F 第2学習室
   定員:40人(申し込み順)
   申し込み期日:10/9(月・祝)19時まで







◎興味のある方は、たがやす事務局までお問い合わせください。

お問い合わせ先:NPO法人たがやす
☎ 042-794-9002   携帯 090-3435-8611
       e-mail  npo-tagayasu@nifty.com

援農ボランティアしてみませんか?


援農ボランティアをご存じですか?

農家に出向いて様々な農作業をお手伝いする人材のことです。
たがやすでは、15年前から町田近隣で人手不足に悩む農家と、農業に関心のあるボランティアをマッチングする活動を続けています。
実りの秋を目前に、援農ボランティアを大募集いたします。
土に触れたい、やりがいのある時間を過ごしたい、農作業をやってみたい方、お待ちしています。
お気軽に事務局までお問い合わせください!



お問い合わせ先:NPO法人たがやす
☎ 042-794-9002   携帯 090-3435-8611
       e-mail  npo-tagayasu@nifty.com

2017年8月31日木曜日

片付けも大事!秋野菜に備えて《小野路農園クラブ》



8/13(日)の小野路農園クラブでは、夏野菜の片付けをしました。




生い茂ったナスを抜こうと奮闘中!




 ついている実を無駄にしないよう、もれなく採ります



抜いた枝葉を短く切ってから片付け。手にマメができるくらいたくさん切りました
 

畑に引いた境界線もマルチも取り払ってたがやします


たくさん実をつけてくれた夏野菜に感謝しながら、大人も子どもも総出でお片付け。
9月に植え付ける秋野菜のために、みんなでがんばりました!





2017年8月24日木曜日

生きもの調査&バーベキュー!《小野路農園クラブ》


ファンお待ちかねの生きもの調査を、今年も7/30(日)に行いました!



お天気はちょっと残念だったものの、網を手にした親子+留学生の皆さんが奈良ばい谷戸を歩き、自然を楽しみました。





お腹がすいたところでバーベキュー!
焼きそばやピザも並ぶ盛りだくさんのお昼ごはんを皆で食べました。夏休みの自由研究はこれでカンペキ!?
ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした。

 
ピザ窯で美味しくピザが焼けました!
 

2017年8月22日火曜日

町田NEWファーマーズの販売会に出店しました


7/31(月)に開催された「町田NEWファーマーズ 農産物販売会」
たがやすも、手塩にかけた野菜を市役所前のブースで販売しました。

 




「町田NEWファーマーズ」とは?
農地はないが農業に参入したい方に、農地を所有しているが「もう耕せない」方の農地を、市があっせんすることで就農した方々です。
明確なコンセプトを持って農業経営をしている方が多いのが特徴とのこと。

町田市があっせんできる農地は丘陵地に集中しています。
傾斜地で大変な覚悟とエネルギーを持って土づくりから始め、新規就農者だからこそのこだわりと手間をかけて実った野菜です。(当日のPRパネルより)





たがやすメンバーも援農活動を市民に知ってもらおうと、来店されたお客様と楽しくコミュニケーション、自慢の野菜を販売しました。
おかげさまで、たがやすは完売!お買い上げありがとうございました。




ご協力いただいた皆様お疲れさまでした!
たがやすでは、毎週火曜日午前中に事務所前で新鮮野菜の直売を行っています。
お近くへ来られる機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

 

2017年8月3日木曜日

ゼルビアいもづるの会が夏野菜収穫・秘密基地作りをしました



町田市を拠点とするサッカークラブ・FC町田ゼルビア。
J2で5連勝はできなかったものの、強豪クラブに挑む姿勢が胸をあつくさせてくれますね。

そのゼルビアがたがやすとコラボして、親子向けに行っている農業体験「ゼルビアいもづるの会」をご存知ですか?
7/17(月・祝)に小野路農園クラブで今年度第4回めの活動が行われました。




前日のホームゲームでゼルビアは水戸ホーリーホックに2-0と勝利。
ファン・サポーターのご家族はその喜びで元気いっぱい。暑くても意欲的に収穫に臨みました。

この日の活動は、夏野菜の収穫。
そして秘密基地作り、デイキャンプ、バーベキューと盛りだくさん。
 


赤い帽子のたがやすスタッフからミニトマトの採り方を習います


これ採ってもいいかな?相談中
 
 
良さそうなナスを見極めて…
 
保護者の皆さんはバーベキュー講習でスタッフからノウハウを学び、お子さんにかっこいいバーベキューの仕切り方を披露できたことでしょう。
これからも楽しくアウトドアしてみてくださいね。
 
 
秘密基地の中でワイワイ
 
次回いもづるの会は8/20(日)を予定しています。
お申し込みはいもづるの会までお早めに。
 

2017年8月2日水曜日

新鮮野菜の宅配・直売所もやってます!



火曜日は地元産新鮮野菜の宅配・直売の日

《たがやす人を訪ねて①その参》



毎週火曜日の朝、木曽東の事務所にたくさんの野菜が集結します。
たがやすの野菜を信頼して宅配を取って下さるお宅へ野菜を届ける日。
Aコース、Bコースと、隔週で配達ルートが変わります。
 
 
念入りに配達ルートなどを確認する山本さんと横山さん
 
 

配送スタッフの横山()さんは早朝、軽トラックで市内4~5軒の農家を回って野菜を集め、
一旦事務所へ運びこみます。
届いた野菜は斉藤事務局長、山本さん、川島()さんが手早く仕分け。
 
 
 
 
配達前の横山さん
 
生活クラブデポー、風・タピオラ、杜舞人(トマト)へも届けるため、配達内容や順路、領収書、おつりなどを確認。
あらかじめ野菜の配分は決めてあるものの、当日になって変更や中止になることも多いので、いつも斉藤さんは高速で電卓をたたき、集まった野菜の配分をてきぱきと指示します。

 
 
スナック跡の1階を活用。計量はカウンター、電卓はボックス席で
 

新鮮なうちに届けるため、また品物と引き換えに代金を受け取るシステムのため、迅速な準備で配達に出発することが肝なのです。
 
準備ができ次第、横山さんと山本さん、そして斉藤さんも出発。
 
宅配で最も気を付けるのは「野菜の種類をできるだけ多く、同じものが続かないよう、また分量と新鮮さにも気を配って、皆さんの食卓が豊かになるように」と斉藤さん。
 

 同時に事務所内で直売所もオープン。
野菜直売の“のぼり”を目印に、暑い日も寒い日も川島さんがひとりで切り盛り。
優しい笑顔が少しずつたがやす野菜のファンを増やしています。




お客さんからの注文に笑顔で応じる川島さん


事務所1階の直売所は火曜日午前中オープンです。お立ち寄りください